本日のメニュー
こんばんは!
フットワークの軽い、スポーツ大好き宇都宮の税理士 永井です。
お客様から税務以外のことについて相談を受けることも。
「知りません!」とだけ答えていたら、お客様からの信頼を得ることができないよなと。
今日はそのあたりについて。
最初の窓口になる税理士
中小企業の社長は、とりあえず困ったことがあったら税理士に!というケースなど。
つまり、最初の相談の窓口になるということです。
税理士事務所へ寄せられる相談は税務に関することだけではないんです。実は!
ごく稀に民法や会社法に関する質問や、労務に関する質問などなど。
(会社さんによっては、社会保険労務士さんや弁護士さんと顧問契約していないケースも多々あるのかなと。)
当然、税理士は法務や労務に関する具体的な個別相談に乗ることはできませんが。。。
しかし、一般的な知識として知っているのと知っていないのでは大きく違うよなと。
一般的な知識を身につけておけば、お客様に対して適切な対応をすることができます。
お客様の悩みを聞き、専門外のことに関しては適切な相談先を紹介することも税理士の大切な役割です。
中小企業にとって税理士は、困った時の最初の相談窓口のようなものだよなと感じています。
本質は変わらないのかなと
税務以外には、会計に関することや経営に関することのご相談を受けることなります。
まず本質として大切なのが、お客様と将来のビジョンを共有するということです。
お客様が将来どうなっていきたいのか、今はどうするべきかなどなど。
その前提を踏まえた上で、お客様と一緒に悩み、考えていくのも税理士の重要な役割だよなと。
会計に関する相談の内容は、最近はクラウド会計に関する相談が増えてきた印象です。
そうなるとクラウド会計に詳しい税理士の出番かなと。
クラウド会計は簿記の知識がない方でも簡単に確定申告書が作成できますが、それが正しいのかは別問題となります。
正しい確定申告書を作成するためには、正しい設定が必要となります。
また、経営に関する相談の内容は、決算書などを分析し、この先どういった経営をしていけば良いのかなど。
場合によっては、今後の計画などを作成したり、事業承継の計画なども考えていきます。
最初に顔を思い出してもらえるように
税理士は幅広い知識が必要となります
知識以上に必要なのが、お客様に相談しやすいと思ってもらう環境、空気感を作ることではないかなと。
幅広い知識があっても、そもそもお客様から相談してもらえなければその知識を活かすことはできません。
「事前に相談してもらっていたら防げたのに。。。」と思ったことがあるのは、税理士業界の従業員あるあるだと思います。
税理士は税務以外の窓口でもあるからこそ、困ったことがあったら、最初に顔を思い出してもらえるような存在になりたいなと。
一日一新
かましん 汁なしタンタンメン
水上公園
編集後記
今日は午前中は水上公園に行って、チビとサッカーをしてきました。
(すごくぬかるみがありましたが。。)
午後はお客様の確定申告などの作業、夕方はZoomミーティング
Zoomミーティングは今日も刺激でした。
仕事部屋の電波が悪すぎて、困りました。
電話が途切れるんですよね。
(あんまり電話は使いませんが。)
携帯電話のせいなのか、何のせいなのか。。
そろそろ機種変更をしようかなと思っていますので、LINEやPAYPAYなどの引継方法を検討しないとなと。
(どうやるんだろうか。。)