本日のメニュー

 

こんばんは!

フットワークの軽い、スポーツ大好き宇都宮の税理士 永井です。

今日はキャッシュフロー経営の重要性について

「利益は増えているのに、なぜか現金が足りない。。」

「いつまで経っても、資金繰りが不安定だなぁ…」

このように感じている中小企業の経営者は、意外と多いのではないかなと。

それはキャッシュフロー経営を構築できていないことが理由かもしれません。

理由としましては、キャッシュフロー経営を意識していれば、現金が足りなくなる可能性は低いのではないかなと感じています。

 

 

キャッシュフローとは?

 

まずは、”キャッシュフロー”について。

キャッシュフローとは現金の出入りのことです。

キャッシュフロー(収支)= キャッシュイン(収入)− キャッシュアウト(支出)

この式の通り、収入が支出よりも多ければ、キャッシュフロー(収支)はプラスに。

逆に、収入が支出よりも少なければ、キャッシュフロー(収支)はマイナスになります。

 

キャッシュフローと利益には時間差がある

では、なぜキャッシュフローを理解する必要があるのでしょうか?

それは、利益とキャッシュフローの性質の違いにあります。

利益は、取引が発生した時点で数字が計上されます。

これに対してキャッシュフローは、現金の出入りがないと数字が計上されません。

ここにズレが生じます。

 

利益が増えたとしても実際に現金が増えるまでには多かれ少なかれ時間差があるからです。

利益とキャッシュフローでは数字として計上されるまでの時間差があります。

よって、損益計算書の利益の数字だけでは会社が実際に持っている現金・資金の量が正確には把握することはできません。

そのため、経営者が正しい意思決定・経営判断を行っていくためには、キャッシュフローを意識した経営が必要になってきます。

このように現金の流れを重視した経営のことを”キャッシュフロー経営”と呼びます。

キャッシュフロー経営は、他の経営方法とはちょっとした違いがあります。

 

 

利益を重視した経営との違いは?

 

利益を重視した経営とは、現金や売上ではなく、とにかく利益を追求することを第一の目標とする経営のことを言います。

ただ利益だけを重視した経営は、現金が不足する危険性があります。

(一昔前にあった”黒字倒産”などはこのケースです。)

しかし、キャッシュフロー経営なら現金を重視して経営を行います。

目先の利益に目がくらみ、現金が足りなくなるという状況には陥りにくいのではないかなと感じております。

これが利益を重視した経営とキャッシュフロー経営との大きな違いとなります。

 

 

売上を重視した経営との違いは?

 

売上を重視した経営とは、利益や現金よりも、ただ売上額を上げることを重視した経営のことを言います。

売上額を重視した経営を行うと、利益重視の経営と同様に現金が手元に残らない危険性があります。

売上を重視した経営では、とにかく売上額を上げることを優先するあまり、仮に商品が売れなかった時には値引・割引などをしてでも商品を売ろうとします。

(いわゆる採算度外視というようなイメージになります。)

このように売上を重視した経営では、目先の売上額に目がいってしまい、利益や現金を失うという結果につながることがあります。

しかし、キャッシュフロー経営なら現金を優先して経営を行うので、売上額だけを優先して現金がなくなることはありません。

売上を重視する経営との大きな違いはここになります。

 

 

キャッシュフロー経営のメリット

 

キャッシュフロー経営の最大のメリットは、経営が安定することではないかなと。

利益が出ていても、現金が足りないことが原因で倒産してしまうことを”黒字倒産”と言います。

キャッシュフロー経営なら、このような”黒字倒産”が起こる可能性を大幅に減らすことができます。

現金が不足する前に事前に対処することができるようになれば、未然に自ずと防げるようになります。

対処法としては、売掛金・貸付金・未収入金などの早期回収など、早めの現金化などできるといいのかなぁと。

中小企業経営には、倒産以外にもさまざまな潜在的なリスクがあります。

日頃からキャッシュフロー経営で会社が安定した状態で事業ができるようにしておきたいものです。

 

キャッシュフロー経営のメリット2つ目は、経営判断の選択肢が増えることになるのかなと。

会社の経営判断には資金が必要になることがほとんではないかなと思います。

事業を拡大する際や設備投資する際など、経営判断をしたい時に資金が足りないとどうなるでしょうか?

限られた選択肢しかないため、大切な事業のチャンスを逸す可能性が出てきます。

キャッシュフロー経営を意識して現金・資金をコントロールしていくことで、適時適切な経営判断ができるようになります。

 

 

キャッシュフロー経営を取り入れるべき会社とは?

 

では、どんな会社がキャッシュフロー経営を取り入れるべきなのか?

特にキャッシュフロー経営を取り入れるべき会社は、以下の2つではないかなと。

①資金繰りが不安定な会社

②現金の回収までに時間のかかる会社

 

次に、このような会社はどのようにしてキャッシュフロー経営をスタートしていけばいいのか?

キャッシュフロー経営の具体的な手順は、簡単には以下のような流れになります。

①前期分と当期分の損益計算書と貸借対照表を用意します

②キャッシュフロー計算書および資金繰り表を作ります

③キャッシュフロー計算書および資金繰り表を見て分析します

キャッシュフロー経営を行うためには、キャッシュフロー計算書および資金繰り表を見ながら経営判断を行っていく必要があります。

営業活動によるキャッシュフロー、フリーキャッシュフローはプラスになっているか?などなど

そのため、キャッシュフロー経営を始める場合には、まずはキャッシュフロー計算書および資金繰り表を作ることから始めましょう。

 

 

一日一新

 

下田原クリーンセンター

総則6項の判例

 

 

編集後記

 

今日は午前中はブログを書いてから、携帯ショップに行き、その後小児科へ

午後は明日の打ち合わせの資料作成、その後クリーンセンターに粗大ごみを出しに。

時間を見つけて知識の仕入れを行わないとなと。

 

いよいよ携帯の調子が悪くなってきましたので、そろそろ購入します。

(もろもろのパスワードなどを確認しないとなぁと。)