本日のメニュー
今日は「103万円の壁」と「130万円の壁」について
世の中にはいろいろな壁があって大変だなぁと感じます。
壁と言えば有吉の壁って番組面白いですよね。
私はパンサーというトリオ芸人の菅さんがイチオシです。
所得税の壁か、社会保険の壁か
「103万円の壁」とは所得税法の扶養控除の話となります。
多くの方々が言う「扶養内」というのは、所得税の控除が受けられる「103万円以内」のことを指すことが多くなります。
※子どもや親など扶養親族が受けられる控除を「扶養控除」と呼びます。
では、実際に控除を受けることができるか、どのように確認するのでしょうか。
これは年末年始に会社で発行される『源泉徴収票』に記載される支払金額で確認することになります。
支払金額とは、源泉所得税や社会保険料などを差し引いた、手取りではなく総支給額(年収)のことです。
扶養内って手取りで判断?総額で判断?ということがあるかもしれませんが、総支給額で判断することになります。
これがいわゆる「103万円の壁」となります。
「130万円の壁」とは社会保険の加入の有無に関する話となります。
もともとの社会保険加入条件の壁が「130万円の壁」なのです。
2016年10月の法改正で、社会保険加入の条件が拡大されました。
下の5つすべてに該当する方も、社会保険加入対象となりました。
1:勤務先の保険加入者が501名以上いること
2:週の所定労働時間が20時間以上であること
3:月額賃金が88,000円以上(年間約106万円)であること
4:1年以上の勤務の見込みがあること
5:学生ではないこと
社会保険拡大適用によってできた新しい壁が「106万円の壁」となります。
拡大適用条件の5つのうち1つでも対象外であれば、もともとの130万円までがボーダーラインになります。
これが「130万円の壁」となります。
上記4の「月額賃金8万8千円」には交通費も含まれるのでしょうか?
社会保険の加入要件で決められているのは、月額賃金=時間給などを月額に換算した金額が、8万8千円以上となります。
この金額には、以下の2つは含まれません。
臨時手当:慶弔手当などの会社から支払われた手当、1か月を超える期間ごとに支給される賞与などの手当
所定外給与:時間外労働・休日出勤・深夜勤務などの割増分賃金、通勤手当など
一番損がなく働けるのは、いくらまでかなと考えてみました。
住民税も所得税もかからない、93万円~100万円であれば、稼いだ収入=純粋に家計のプラスになるのかなと。
逆に一番損があるのは、いくらくらいになるのかなと考えてみました。
社会保険料は収入の15%くらいになるかなと思います。
130万円前後は保険料を差し引けば、手取り金額がほぼ変わらないような気がします。
保険料を差し引いてもプラスが出てくるのは、160万円以上からではないかと。
130万円を超えたら、160万円以上まで目指してしまったほうがメリットがあるよなぁと。
社会保険に関しては、社会保険労務士さんの守備範囲となります。
詳しくは、お近くの社会保険労務士さんにご相談いただけますと幸いです。
一日一新
シャトレーゼ 「レモン・ザ・スーパー」
~連絡事項~
ちょっといろいろありまして、、(詳しくは事態が落ち着いてから、書けたら書きます。)
明日以降、当分の間、記事のボリュームが少なくなるかもしれません。
(なるべくおやすみは避けたいので、短歌でも書いちゃうかもしれません。)